久しぶりのブログですね。

2025/09/29 │ 新着情報

なかなか暑く頭が回らなくて、久しぶりのブログになりました。
この夏休みには、実家帰省、お墓参り、神社参拝、関西万博と忙しく動き回りました。
お墓の1つが北区の八多町にある霊園ですが、なかなか行く度に草ボウボウになっています。
あまり管理が行き届いてない感じですが、虫が自由にそこら中に居て、まぁ自然で良いのかな⁈なんて思いながらお墓を綺麗にしていると、蝶々がヒラヒラ飛んできて、手を出すととまってじっとしていました。
「手出してたらとまるで」と皆で手を出すと嫁の手にはとまっていましたが、子供は怖がっていたのでとまらなかったですね・・・
自分の時代は虫好きが殆どでしたが、今の子供は虫嫌いが多いのも困りものですね・・・
神社参拝は甑岩神社に行きました。
創立不詳と言う位古くから信仰されているらしく、大きな磐座がたくさんありました。
丁度、参拝している時に餅撒きに遭遇出来て、皆大はしゃぎで楽しみ、少しお餅も頂いてきました。
関西万博は、何のパビリオン予約も取れずに行きました。
大阪メトロから超満員で、ゲートに入るにも並び、トイレもお土産も、リングに上るエスカレーターも、パビリオンも何するにも全て並びました・・・
中に入ってもパビリオン予約は一切取れず・・・
1人で予約だったら出来たかもしれないですが、3人分となると全然ダメで、2人でもダメでした・・・
子供には体験型のシグネチャパビリオンで何かを感じて欲しかったのですが、思いも何もかも吹き飛ばされました・・・
6時間程いて、4つくらい興味のないパビリオン入って、デザート食べて、お土産買っただけでタダタダ疲れて帰りました・・・
家で子供と風呂に入っている時に、「万博と餅撒きどっちが楽しかった??」と聞くと
「餅撒き!!」と返ってきました。
ほぼお賽銭くらいの神社と結構高くついた万博でも、何をしたかで楽しさは全然違うもの。
お金を使わないと楽しめないと思っている現代でも、素朴な体験で十分楽しめる事を教えていきたいですね。
子供には色んな体験が必要だなと改めて思った今日この頃です。

PAGETOP